疲労

お疲れ度チェ~ック!

昨日、携帯が変わったことを、みんなにメールで伝えました。

この際だから、何年も連絡をとってない友達にもメールして、昔話に花を咲かそう♪・・・って思ったんです。

昔のことを思い出しながら、文章をつくって、ニヤニヤしながら送信。ぽちっ。

・・・・・

プルプルプルプル♪

お♪

もう返信がきたよ♪

送信先のメールアドレスは存在しません

エラーメールが返ってきた。

あら、おたく、私をお忘れ?

なんともいえない、さみしい~、いたたまれな~い気持ちになったのでした。

それもこれも、MY マザーのせいだわっ!

うっうっ、恋しや~、ドコモ~(;□;)

さて、未練タラタラな愚痴はさておき、今日は、「お疲れ度チェ~ック!」

でたぁ、ぱぁ~!

さあ、あなたはいくつ当てはまる?

数えてみよう♪

  • 首や肩がよくこる
  • 腰痛がある、腰が重い
  • 手足が重く感じる
  • 人と話をするのが、めんどっちい
  • 食べ物の味に鈍感
  • 朝すっきり起きられない
  • 目がよく疲れる
  • 便秘や下痢が続くときがあるが、原因不明
  • あんまり仕事してなくても、疲れる
  • 軽い荷物でも、重いって感じる
  • 運動してない
  • 1本、電車を遅らせてもいいから座りたい
  • お酒を飲んだ次の日は、決まって不調
  • 暑さや寒さに弱くなった

いかがでしたか?

ではでは、お待ちかね!

☆結果発表~☆

0~4個

ストレス解消がお上手!

うま~く、疲れが残らないような生活をしていますね^^

この調子でいっちゃいましょう!

5~10個

ちょっとお疲れ気味・・・

お仕事が忙しかったり、ストレスがたまっていませんか?

病気になっちゃう前に、改善しましょう!

11個以上

おお!疲れすぎですよ!

かなり疲労困憊のようですね!

生活を正しく戻すように頑張らなくっちゃ!

もし、それでも、改善できないようなら、お医者様にご相談すること!

私は、4個でした~^^

いつも、あんまりよろしくない結果ばっかりだったんですけど、今回はセーフです!

このポジティブな性格がきっと、ストレスためないんでしょうね~^^

よしよし!

サプリメントショップの店長さんらしくなってきたぞ~っ♪

みなさん、疲れなんてためても、何もいいことはありません!

疲れるとこんな病気になっちゃいます!

  • 自律神経失調症
  • うつ病
  • 糖尿病
  • 甲状腺機能低下症
  • 肺炎
  • 肝硬変
  • 高血圧症
  • 心臓
  • 肺結核     などなど

これは、ほんの一部です。

疲れからこんな病気になるなんて、意外でしょう?

ほんと、気をつけないといけません!

毎日元気にすごすための生活習慣を身につけてくださいね^^

では、また来週♪

閉店ガラガラ~~☆

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (26) | トラックバック (0)

疲労回復にはコレ!

携帯を変えました・・・

前は、ドコモだったんだけど、auになりました・・・

♪なんでだろぅ~

なんでだろぅ~♪  by テツandユリコ

こんなはずじゃなかったのに・・・

ドコモ、すきだったのに・・・

私と妹がドコモで、うちの母がauだったんですけど、今流行(?)の、家族割に入ろうと思って、電気屋さんに行ったんですよ。

しかも、家族割って、結婚して苗字が変わってしまった、My妹とそのだんなまで入れるというじゃないですか!

これは、母をドコモに変えさせて、みんなで家族割にするしかないね~♪

さっそく、母と妹と義弟を引き連れて、電気屋さんに。

ドコモの電話を選んでいた母が、ふくれっ面で、

「かわいいのないっ!」

もう、アンタおばちゃんなんだから、かわいくなくたっていいじゃないか!

字が大きく見えて、カンタン操作のできるやつでいいやん!

「電話番号変わるのもヤダ!」

・・・ったく、ここまで来て、わがままなんだから!

「アンタらが、auにしたらいいやん♪」

なんですと?

すると、妹たちが、

「私たちは、2人ですでに家族割だから、このままで♪」

あっさり、裏切られた・・・(;;)

そして、以下の理由で私はauに変えることを余儀なくされた。

  1. 私の家は、ドコモの電波がかなり悪く、ほとんど、圏外。
  2. 周りにauの子が多い。
  3. 強制

3が、ほとんどの理由なんですが、仕方なくauに・・・

妹たちは、ヒソヒソ笑いながら、

「え?なんで、携帯変えたん?」

「え?電話番号変わるん?」

「え?前の壊れたん?」

なんて、わざとらしく言っては、ぶーっと笑い転げる始末・・・

・・・アンタたち、きらいだぁ(T T)

ま、でも使ってみると、電波もいいし、使いやすいし、なかなかいいね♪

ただ、これからみんなに電話番号変更のお知らせをするのが、めんどっちぃー。

誰か~。かわりにやって~。

さて、携帯をまだまだ使いこなせない話はさておき、今日は「疲労回復にいいと言われている成分について」です^^

疲れが残りやすかったり、とれにくい人は、サプリメントで補いましょ☆

まず、疲労回復には、ビタミンですね!

ビタミンは、元気のもとになります。

特にビタミンB群!

これは、脂肪やタンパク質、炭水化物を分解して、エネルギーに変える作用があります!

これこそ、元気の源!ですよね^^

そして、ビタミンCビタミンEは抗酸化作用(錆びない)があるので、疲れで、傷つきやすい体内を、守ってくれます!

また、以前にもご紹介しました、L-カルニチン!

これも疲労回復にはとっておきのものです!

体の疲れは、体の中に乳酸という物質がたまってしまうことと、体内のグリコーゲンがなくなってしまうことで、引き起こされるのですが、L-カルニチンは乳酸の蓄積を減少させて、疲労を和らげ、体の回復をスムーズにする働きがあるんですね^^

疲れにくくする上に、もし、疲れちゃっても早く復活できるってコトです~♪

そして、コエンザイムQ10!

もう、何回もご紹介してますけど、またまた、紹介しちゃいます☆

特に、20歳を超えた人は、とったほうがいいですね!

なぜなら、コエンザイムQ10は、もともと体内にあるもの。

それが、20歳を超えると、どんどんどんどん、減っていってしまうんですよ・・・

実は、L-カルニチンもそう。

ん~、悲しいことです(;;)

コエンザイムQ10が減少すると、どんなことが起こるのでしょう?

まず、疲れやすくなります!

そして、倦怠感や頭痛、めまいなんかも起こったりします。

さらには、免疫力が低下して、風邪や病気にかかりやすくなったり、消化器官が弱くなったりすることも!

おぉ・・・!怖すぎです(><)

風邪は万病のもとっていいますが、原点にかえると、疲れは万病のもと!ってことですよ。

疲れを甘くみないで、できることから始めて、元気な毎日を送りましょうっ!

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (14) | トラックバック (1)

生活を改善して元気に!

昨日、ご紹介した、成分解析 on WEB

みなさんに、教えてもらった結果も、もうおもしろすぎて、かなりツボなので、勝手にリンク、貼っちゃいました~^^

え?

まだ、やってない?

ダメダメ~~~!!

今すぐやらなきゃ、ダメですっ!!

左下にあるので、分析したいものがあったら、ご自由に使っちゃってください♪

コレはね~、ほんとにお気に入りですっ☆

意味なく分析しちゃうとこが、おもしろいですよね!

ほしい方も、ジャンジャン持って帰ってくださ~い^^

そんなことより、今日は、すんごく眠いんです・・・

昨日の深夜、なんでやってたのか、よく分からないんだけど、「コント55号」のコント特集をやってたんです。

知ってますか?コント55号

かなり、昔だから、若い人たちは、知らないかな~。

私も、ほとんど、うろ覚えで、ネタとかとちゃんと見たことがなかったんですけど、すっごくおもしろかった~☆

まさに、お笑いの原点ですね!

ちょっとだけ、見るつもりが、引き込まれてしまって、ついつい最後まで見てしまいました^^;

コントとは、こうあるべきだな~と、関心しましたね!

でもコント55号のおかげで、私は、かんなり寝不足・・・

だって、終わったの3時だったんだもん!

今日は、早く寝よ~。

さて、お笑いの話はさておき、今日は「生活を改善して元気になろう!」というお話です^^

疲れたとき、昨日ご紹介した元気になる食べ物を食べるだけじゃなく、生活の仕方で、さらに元気になれるんです!

さぁ、みんなで実践しましょう!

疲労回復に一番いいのは、やっぱり!睡眠です!

これは、絶対外せませんね^^

睡眠中は、体の中で、エネルギーを蓄えるのと同時に、疲れて弱ったところの補修をしているんです。

そして、疲労回復のために、副交感神経が働く仕組みになっているんですね!

副交感神経とは、心身ともにリラックスさせる神経のこと。手足があたたかくなって、緊張がほぐれた状態になるんです。

これは、疲れた体にとっては、すごく大切!

この副交感神経、正常だと、夜10時~朝方4時頃まで働きます。

だから、この間は寝ていたほうが、疲れがとれやすいんですね!

早寝早起きが、体にとてもいいのは、こういう理由からなんですよ^^

それと、忙しい人のほうが、断然、疲れはとれにくいですから、たまにはお休みをとってリフレッシュしてください!

「あ~、忙しい!」とか「仕事がたまってる~!」とか、そんな精神的な疲労は、ストレスとなって、残りがちなんです。

忙しくても、たまにはお休みをとって、の~んびり、ゆ~ったり、ぼけ~っと、なんにもしない時間をとってみましょう♪

私は、苦手なんですけど、温泉もオススメです^^

温泉には、いろんな効能があったり、なんといっても、血液の循環を良くしてくれるので、新陳代謝を高めて、疲れをとる働きがあります☆

精神的にもリラックスできますし、マイナスイオンもた~っぷりですので、癒やされますよ~^^

身近なところでは、意外と運動をすると疲れがとれやすくなるんです!

逆に疲れそう?

いえいえ、運動には、催眠効果があるんですよ~^^

夜、疲れてるのに、なかなか眠れない・・・なんて時は、軽い運動をしてみてください。

運動することで高ぶった神経が、運動後に落ち着くことで、眠れるようになるんですね~!

これは、試してみる価値アリですよ^^

また、カルシウムにも、催眠効果があるので、寝る前に牛乳なんかを飲むと、眠りやすくなります!

ただ、冷たいままだと、お腹が冷えちゃうので、ほんわりあったかめがいいと思います~♪

疲れが残っちゃう人は、こんな風に、生活を少~し、変えてみては?

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (13) | トラックバック (1)

食べ物で毎日元気に!

おもしろいもの、見~つけたっ!!

コレ↓

成分解析 on WEB

すんごくおもしろいので、オススメです!

どなたかのブログで見つけたんだけど、めちゃくちゃおもしろいから、持って帰ってきちゃったぁ♪

な~んでも、成分を分析しちゃうという、かしこいサイトなんですよ^^

早速、名前でやってみました☆

佐藤由利子の72%は毒物で出来ています
佐藤由利子の24%は苦労で出来ています
佐藤由利子の2%は気の迷いで出来ています
佐藤由利子の2%はお菓子で出来ています

・毒物

へぇ。私って、毒物だったんだね・・・(T0T)

72%って、ほとんどじゃないかー!

・・・だれか、解毒して・・・

苦労は、少々あるのはよしとして、2%が気の迷い!?

何迷ってんだろ、私!

何に迷ってるかも分からないくらい迷ってるのか・・・

で、2%は、子。

ぶっ

これは、ちょっとあたってるかも(^▽^;)>

結局、私の体のほとんどが、物とおかしでできていることが判明。

・・・・

ま、早く分かってよかったね。

ちなみに、我が愛車たちも、調べてみました~^^

いちろうのほとんどは、ウソでできていて、

じろうとしろうのほとんどは、小麦粉でできていて

さぶろうの半分くらいは、カルシウムでできているらしい。

・・・・って、どんな車やねん!

ほんと、かなりおもしろい結果がでるので、みなさんも、ぜひ!やってみてくださ~い♪

でっ、私に教えてくださいねっ^^

さて、劇毒物判明の話はさておき、今日は、食べ物で、元気になろう!というお話です^^

みなさん、疲れって、たまりませんか?

寝たら、元気になる!って思ってても、起きたらまだ、だる~い・・・

なんてことありませんか?

疲れは、放っておくと体調不良の原因にもなりますし、抵抗力も弱まるので、病気を引き起こしたりもするんですよ!

そうなる前に、疲れはふっ飛ばしちゃいましょう!

元気になるには、まず、前向きな気持ち!

そう!ポジティブシンキングです♪

そして、栄養のある食事ですね!

では、元気になるには、どんなものを食べればいいんでしょう?

特に効果的なのは、こ~んな食べ物です!

要チェックラッチョ!(・・・ハイ、すべりました)

◆ ゴマ

 全身の疲労に効果的!

◆ しょうが

 倦怠感や脱力感に効果的!

◆ クコ

 疲労回復効果アリ!

◆ にんにく

 全身の脱力感をとってくれる!

◆ もち米

 疲れやすい人に効果大!

◆ らっきょう

 全身の疲れをとる!

◆ ユキノシタ

 精神的な疲労に効果的!

◆ 豚肉

 元気のもと、ビタミンB1が豊富!

◆ やまいも

 消化吸収を助ける!

◆ お酢

 新陳代謝をあげて元気に!

やっぱりお酢!すごいですね~。

お酢は、健康・美容・ダイエット・疲れ、な~んでも、改善してくれるんですね!

お酢のほかにも、いろんな食べ物があるので、疲れたときは、こういう食べ物を、プラスして、元気になりましょ♪

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (14) | トラックバック (2)