タイプ別ドロドロ血液チェ~ック!
今日で、職場の同僚が一人、退職するんです。。。
春は、別れの季節・・・
なんだか、さみしいですね(; ;)
今日は、最後の日ということで、ランチを一緒に食べに行きました。
何度か行ったことのあるお店なんですけど、エビフライ&とんかつ屋さんなんですよ^^
とっても、おいしいんですっ☆
すごいボリュームで、エビなんかは、もう伊勢えびくらい大きいの!
とんかつも、一口サイズのが3個も!!
で、お味噌汁にはエビの頭が入っているんです♪
残さず全部食べちゃった~^^
ふぅ~、満足☆満足☆
あ~、昨日までのダイエットが水の泡~(><)
でも、今日はいいんだ~♪
また来週から頑張るんだ~!
土日はダイエットも休みです(>▽<)てへっ
さて、ダイエット挫折の言い訳はさておき、今日は血液ドロドロチェ~ックです!
タイプ別に分けてみました^^
さぁ、あなたはどのタイプでしょう?
色ごとの数を数えてみてね☆
- すぐに疲れる
- 胃腸が弱く、たくさん食べられない
- 風邪をひきやすい
- 汗をかきやすい
- 顔色が青白い
- 髪のツヤがなく傷みやすい
- 肌にツヤがなく、かさつく
- 動悸がしやすい
- むくみやすい
- トイレの回数が増えた
- 足腰が冷えて痛む
- 生理痛がひどい
- 肌の弾力がない
- 手や足の裏がほてる
- のどがよく渇く
- 食べてもなかなか太らない
- 筋肉が緊張し、胸やわき腹が張る
- イライラしやすい
- ため息をつくことが多い
- おなかにガスがたまりやすい
- ぶよぶよ太っている
- 吐き気が起こりやすい
- 頭が重く痛むことがある
- たんや鼻水がよく出る
- 足がむくみやすい
ではでは、
☆結果発表☆
赤色が多かった人・・・・・元気不足タイプ
心臓や血管のポンプ作用がうまく働いていないので、血液が勢いよく流れていない状態です。
そのため、胃腸が弱まったり、疲れがとれなかったりするのです。
血液が末端にまで行き届いてないので、手足の先が冷えたり、目のまわりにクマができたりして、それを放っておくと、さらに悪化しますので、要注意!
ピンク色が多かった人・・・・・貧血タイプ
赤血球や白血球が少ない状態ですね。
こららの数が少ないと体のあちこちに栄養が行き渡らなくなって、立ちくらみや、動悸、貧血になったりします。
血液が薄いってことなんですが、薄いというとサラサラってイメージがありますが、実は逆なんですよ!
紫色が多かった人・・・・・冷えタイプ
体が冷えて、血液のめぐりが悪くなっています。
冷たいものの食べすぎや薄着をなどの生活を続けていると体を温める機能自体が低下し、そうすると、体のさまざまな機能も低下します。
元気がなくなるだけでなく、不妊症などの原因になったりします!
青色が多かった人・・・・・カサカサタイプ
水分不足ですね。
血中の水分も減るので、血が濃くなってしまってます。
まさに、血管の中で、赤血球たちが渋滞をしている状態。
体質的なものもありますが、辛いもの、脂っこいものの食べすぎが原因になったりします!
緑色が多かった人・・・・・イライラタイプ
ストレスを感じることで、イライラしたり、胸やわき腹が張ったりします。
エネルギーのめぐりが不安定になり、血管が緊張して、伸縮性がなくなってしまいます。
こうなると、血液の流れが悪くなって血流障害が起こるので、血栓などの原因に!
オレンジ色が多かった人・・・・・ため込みタイプ
おいしいものに目がなく、ぜいたくな食生活をしている人、もともと胃腸が弱い人に多いタイプですね。
胃腸のキャパシティを超える食生活を送っていると、消化・吸収されず、排出もされないので、コレステロールや脂質となってたまっちゃうんです。
いらないものが混じった水分もため込むため、ヘドロ状に!!
吐き気やむくんだりするのもこのヘドロのせい!
これが、サラサラになるのを邪魔しています。
みなさん、何タイプでしたか?
ちなみに私は・・・
ため込みタイプでした(><)
体の中にいらないゴミがいっぱいたまってるってことですよねっ!
ヤバイ、ヤバイ!!
「おさかなすきやね」もっと頑張らなくっちゃ!
みなさんも、タイプを把握して、日ごろの生活を見直してくださいね☆
また、ポチッとよろしくお願いいたします!
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
最近のコメント