車とわたし

車とわたし~第四章・しろう編~

車とわたし・・・

不運なわたしと、かわいい愛車のかなしい物語は、今日で最終回となります。

はじめての方は、ここから読んではいけません!

必ず、かわいそうないちろう編から読んでやってください!

なぜなら、今の私があるのは、いちろうとの日々があったからです。

まずは、こちらへ↓

第一章・いちろう編

第二章・じろう編

第三章・さぶろう編

過去3台、すべての愛車と、永遠の別れを経験したわたし。

ハッと気づいた!

そういえば、私、無意識だけど、長く乗るつもりなく乗ってた!

いちろう&じろうは、かなりの中古車。

さぶろうなんて、借り物だったし・・・

やっぱり、長く乗るには、新しくなくっちゃ!

苦労も必要なんだわっ!

そう思いたって、今度は、中古車だけど、わりと新しいのを買ったのです。

しかも、思いたった日に、勢いで購入。

ちょっとやりすぎちゃったかしら?

当然、貯金もしてないので、フルローンですよ!

・・・5年、かかりました・・・

でも、今度の愛車は、すごいんです!

2年おちだけど、2万キロしか走ってない、白のワゴンR♪

今までのと、比べ物にならないくらい、快適☆

故・じろうピンクマジックにかかった車屋さんで

「今度こそは!センスよく、かっこかわいくして!」

そして、数日後・・・

(-□-;)

あんたに頼んだのが、やっぱ、失敗だったね・・・

なんで、車内が全部白なのさ?

ハンドルも、いすも、バックミラーも、ホイールも、灰皿やパネルまで白!オール白!

あぁ・・・純白だね~・・・

で、うしろの(もちろん白)みたいなのは、何?

レイっていうの?

「お・ま・け♪」

(--;)・・・いらないんですけど(心の声)

「特別だから、内緒ねっ^^」

だから、いらんってば!(心の声)

今回、ホワイトマジックにかかってしまった愛車も、もちろん♪車高短。

はぁ~、やな予感・・・

でも、今までの中で一番頑張って手に入れた、かわいい愛車♪

名前は「しろう」

名前の由来は第4号だから。

決して、白いからではありません。

純白のしろうは、新しくて、何もかもがすこぶる絶好調!

ま、今までが悪すぎたとも言うんですが・・・^^;

車高を落とされて、少々乗り心地はよくないんだけど、気にならないくらい!

しろうとは、ほんとにいろんなところに出かけました^^

遠出も一緒♪

旅行も一緒♪

不運にみまわれることもなく、3年の月日が流れ、私の不運も、終わったんだ~!と、思ってました。

しろうと、ずっとこのまま仲良しでいられると、思っていました・・・

そんな、ある日のこと・・・

しろう?

速度計の横に、船のマークのランプ、ついてるよ?

おお!

さすが、しろう!最新だね~!

船に進化したのかぁ~!

な~んちって(>▽<)/ ひゃっひゃっひゃっ☆

でも、何も変わんないな~。

なんだろ??

車好きだけど、詳しいことはよく分からないので、放っておきました。

そして、数日後、出勤のため、しろうに乗り込み、いざ出発!

カラカラカラカラカラカラカラ

(◎□◎)!!

なんか絡まってる!!

(- -)・・・走ってるうちに、とれるでしょ。

カラカラカラカラカラカラカラ

(-□-;)

あわわわわ!!

とれてないし・・・

結局、とれずじまいで、30分間走り続けました。

かなり、恥ずかしかったぁ!

でも、時間もないし・・・

そして、会社に到着。

しろうを見てみても、何も絡まってない・・・

なんだったんだろ?

まったく分からなかったので、とりあえず仕事に行って、1日勤めあげ、その帰り・・・

しろう、まったく動かず。

(T□T)!!!!

し、しろぉおお~~~!!!

なんで~~~??

ホワイトマジシャンの車屋に来てもらって、状況を説明。

「エンジン、やけてるね」

(・ω・)?

えんじん、やける?

どゆうこと?

なんでも、エンジンオイルが入ってないと、エンジンが焼け付いて、使い物にならなくなってしまうんだって。

いやいや、エンジンオイル、変えたばっかりですけど?

フィルターみたいなのも、変えましたけど?

「・・・・運だね!」

あの、もう一回言ってくださる?

「運が、悪かったね!」

(((>0<)))

きゃ~~~~~~ぁあ~~~!!

運が悪いなんて~!

あんたが、ホワイトマジックかけたせいだよ~!

・・・と言いたかったけど、言えずに、そのまましろうは連行され、エンジンを積み変えることに。

私が見た、あの船のマークはエンジンオイルのトラブルがあると点くランプだとか。

あ、船じゃなくて、オイルのマークだったの・・・

分かんなかったよ・・・

そして、エンジンが新しくなったしろうは、またパワーアップして帰ってきた!

・・・と思ったのもつかの間。

60㌔以上のスピードを出すと、なんだか、しんどそ~な音になる。

マジシャンに相談。

「クラッチが、うまく切り替わってないね!」

くらっち?

オートマですけど?

「シャフトがダメだね!」

・・・・・・・・・・

なんか、専門的すぎてよくわからない・・・

しろうが、手の届かない、遠くに行ってしまったよう。

今は、乗っていても、まだ大丈夫らしいんだけど、そのシャフトとやらの修理は、またまた結構な値段がするらしい・・・

ごめんね・・・しろう・・・

今は、無理だぁ。

とりあえず、そぉ~っと乗るからさぁ。

おりこうでいててね。

その後、電車通勤になったこともあって、ほとんどしろうには乗っていなかったのですが、先日、久々にしろうに乗ったときのこと。

ハンドルが、かなり、重い・・・

しばらく乗ってなかったからな~。

空気圧が減っちゃってるんだね~。

スタンドで、空気圧をチェックしてもらうことに。

しばらくすると、にいちゃんが、

「あのぅ・・・、左前のタイヤだけ、空気、ほとんど入ってませんけど・・・」

「パンクですか?」って聞くと、

「いや、誰かに抜かれたんじゃないですか?」

・・・・・え?

誰が?

なんのために?

ほんと、人って、よく分からない・・・

ボルト事件より、分からない・・・

最近は、そぉ~っと乗らなくちゃいけないので、洗車にも行ってないんですよ。

駐車場の片隅で、純白のしろうが、しまうまになってるんですけど、見ないフリを決めこんでる私です・・・

ごめんね、しろう・・・

そろそろ、ごろうの時代がやってきたような気がするんだ・・・

でも、しろうはまだ廃車になってないから、もうちょっと乗ったほうがいいのかな~。

心の中で、葛藤し続けて2ヶ月、現在に至っています。

車とわたし・・・

いかがでしたか?

こんな悲惨な車人生を送っているのは、たぶん私くらいだと思います。

いつになったら、幸せになれるんでしょ。

ま、おおかたあきらめてるんですけど^^;

4週に渡って、悲しき物語を読んでくださった方、ほんとにありがとうございました。

その後のしろうについては、また状況が変わったら、報告しま~す!

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (14) | トラックバック (0)

車とわたし~第三章・さぶろう編~

車とわたし・・・

悲しく切ない物語りも、第三弾となりました。。。

今回はさぶろうの、皮肉な運命を、みなさんに聞いてほしい!

車とわたし・・・

はじめて、読むって人は、ぜひ!第一章から、お楽しみいただきたく候。

まずはコチラ→ 車とわたし~第一章&第二章~

愛するいちろう&じろうを次々と亡くしてしまった私。

悲しみのあまり、

もう車に乗るのは、やめよう・・・

きっと、これは、神様が私に「お前は車に乗るな!」って言ってるんだ!と思った私は、しばらく、車を買うのはやめようと決意しました。

・・・ま、それは『たてまえ』で、実は一人暮らしをしていてお金がなかったのです^^;

でも、家は大変へんぴなところにあるため、車がないと、めっちゃくちゃ不便!ということで、当時付き合っていたカレに、車をかしてもらいました。

今度は普通車^^

しかも、マーチのカブリオレ(・・・ってゆぅんでしたっけ?屋根が開くやつ)

もう、ピンクなんぞにしなくとも、センスよくまとまっているマーチでした^^

とりあえず、借り物だけど、かわいい愛車♪

名前は「さぶろう」

名前の由来は第3号だから。

さぶろうは、まだ新しいので、乗り心地もサイコ~!

しかも、パワステ^^

窓が自動であくよ~♪

ミラーが自動で動くよ~♪

CDだって聴けちゃうよ~♪

もう、楽しくって楽しくって、毎日ルンルンで乗ってました。

なのに・・・

なのに・・・

あ。思い出しただけでも涙が(T□T)

まだ、乗り出して間もないころのこと。

じろうが水没した駐車場にさぶろうをとめて、いざ仕事に。

あたたかい春の日、ちょうど午後2時ごろだったでしょうか。

歯科医院の受付にいた私のもとに、予約の患者さんが、大あわてで入ってきました。

「あのっ、あのっ、駐車場のみぞに車がはまってしまって出られなくなっちゃったんですぅう~~~!!!」

おお!

それは大変!!

あいてるスタッフが総出で、車の救出に向かいました。

行ってみると、それは見事に運転席の車輪がすっぽり溝にはまってるではないか!

割と大きな車だったので、5,6人で持上げても、かなり重い・・・

でも、やるしかない!

車の持ち主に、アクセルを踏んでもらいながら、みんなで持上げようという作戦に出ました。

その車の前方には、さぶろうが・・・

若干の不安をおぼえながら、みんなで、呼吸を合わせて、

「いっせーのー、でっ!」

ブーーーン、グチャっ

あ。

予感的中。

(>□<)!!!

さっ、さぶろ~~~~~っ!!!

さぶろうのライトは無残にもバリバリに割れてしまい、みんなあっけにとられてしまいました。。。

患者さんは、

「ごめんなさいね~」

なんて謝ってくれるんだけど、怒るに怒れず、

「いえいえ、いいんです・・・」

としか、言えなかった私。

修理はしてもらいましたが、あれは、ホントびっくりしました^^;

そして、それから、2,3ヶ月くらいたったある日。

その日はとても気持ちいい日で、どこかに出かけようと、家を出てドライブ。

そうだ!

さぶろうは、カブリオレ♪

屋根を外せば、オープンカーになる!

それまで、外したことがなかったので、もうワクワクですよ♪

手で外すのかな~と思いきや、自動で外れるとのコト。

ボタン一つで、後ろに収納されるっていうから、すごい!

びばハイテク☆

ではでは、いざ、オープン!

ボタンをぽちっ!

ウイィ~~~~ン、ゴン、ガガガガガ、グチャっ

あ。

後ろにデッキを載せてたの、忘れてた・・・

収納する場所をふさいでたみたい・・・

(T□T)!!!

さ、さぶろぉおぉ~~~~っ!!!

さぶろうの屋根はぐっちゃぐちゃ。

屋根についていた小窓はバリバリ。

後部座席はガラスの破片がいっぱい。

ど、どうしよう・・・

怒られちゃう・・・

だって、さぶろうは、一応借り物。

でも、仕方ないので、事情を説明。

私:(´▽`;)/

カレ:(`□´)!!!

没収→売却

ぐちゃぐちゃになるのは、さぶろうの運命だったのでしょうか・・・

売りさばかれて、1ヵ月後、公園の片隅ではげしく事故ったらしいさぶろうを発見!

すでに、廃車。

さぶろう・永眠

かわいそうな、さぶろう・・・

ごめんね、さぶろう・・・

きたじま、さぶろう・・・

さようなら・・・

そして、ありがとう。。。

私が、ケガ一つしていないのは、きっと、さぶろうのおかげだと思います。

そして、車とわたし・・・

次回もまだ続くのです。

来週月曜日、「車とわたし~第四章・しろう編~」

どうぞ、お見逃しなく!

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (12) | トラックバック (0)

車とわたし~第二章・じろう編~

車とわたし・・・

お待たせいたしました。

きっとこの回が、もっとも悲しくつらく切ないお話になることは、言うまでもありません。

ちょっと長くなりますが、みなさんに聞いてほしい。

車とわたし

まだ読んだことのない方は、ぜひ!第一章から読んでいただきとうございます。

まずはコチラ→車とわたし~第一章・いちろう編~

愛するいちろうが永眠したあと、その悲しみを埋めるがごとく、私は新しい車を購入。

・・・とはいえ、まだまだ初心者なので、またまた安い軽自動車。

8万㌔の車を10万で買いました^^

いちろうよりは、新しい車だったので、今度はちゃんと車種も分かりました!

白のミラです。

う~ん・・・ふつ~だな・・・

もちょっと、女の子っぽく、かわいくしたいな♪

知り合いの車屋さんに頼んで「キミのセンスに任せるから、かわいくして~^^」

そして、数日後・・・

え?ん?うそっ!!

ピンクになってるやん!!

ピンクて・・・

もう、その時から悲劇は始まっていたんですね~。

がっ、かわいいNEW愛車♪

名前は「じろう」

名前の由来は第2号だから。

サーモンピンクに変身したじろうは、なんだか乗り心地が悪い。

どうやら、車高も落とされてしまったよう。

「ギャルみたい・・・」と思っていましたが、いちろうよりも、車の調子ははるかにいいので、楽しく乗ってました^^

洗車もしょっちゅう行きました☆

それから、半年の間、じろうはとってもおりこうさんで、まったく問題なく過ごしていました。

しかし・・・

悲劇は突然やってきました・・・

車検を終えて、じろうを迎えに行き、その帰り道のことでした。

信号でストップしたとき、

プップッ

後ろの人がクラクションを鳴らしてます。

知り合いでもありません。

「もう!なんなのよう!何もしてないのに~!」

また走り出して、次の信号で止まると、今度は

プーーーーーーーーーーっ

「え?なに??」

よく聴くと、後ろの人じゃない!!

犯人はじろう!?

そう、じろうのクラクションが勝手に鳴ってたんですよ!!

そりゃもう、ビックリ!!

とりあえず、走っているうちは鳴らず、止まると鳴ることが判明したので、それからは大暴走ですよ!

なんとか、人の少ないところに行かなくては!

エンジンを止めなくては!

もう、大慌てで人気の少ないところに停車。

エンジンを停止。

プーーーーーーーーーーーーーーっ

(`□´;)!!

大音響のままやん!!

人が少ないといっても、家がちらほらあるところだったので、みんな、家から飛び出してこっちを見てます。

急いで、車屋さんに電話。

「これっ、どうしたらいいんですかぁ~~っ!」

車屋「運転席の下に、ヒューズボックスがあるから、それをとってっ!」

「はいっ!とりましたっ!」

車屋「その中の、クラクションのヒューズを抜いてっ!」

「はいっ!えい!(抜く)・・・止まりませ~んっ!!」

車屋「ちゃんと確認してっ!!」

「はいっ!えい!(抜く)・・・止まりましたぁ~」

車検のついでに、ホーンを変えてもらったんですが、どうやら線が外れていたらしく、その線が金属のところにあたって、鳴りっぱなしになったんだとか・・・

車屋さんにブーブー文句をいいながら、また直してもらいに行きました。

それから、少したったある日、その日は台風で、今まで見たこともないくらいの暴風雨。

当時勤めていた歯科医院は、築30年だったので、雨漏りがひどく、屋根瓦もふっ飛んでいく始末。

従業員たちは仕事そっちのけで(と言っても、患者さんは来るわけないので暇だった)医院の倒壊防止&保護に追われていました。

そんな中、近くの川が決壊したとの情報が!!

最寄の駅も降下にあったため、水没して運行中止になってるとか!

帰れるかしら・・・

2時間ほど経過して、台風もだんだんおさまり、医院も無事に倒壊はまぬがれたので、みんな帰宅することに・・・

実は、次の日から私たちは慰安旅行だったんですね~。

だから、早く帰って支度をしなくちゃ。

「すんごい大変やったなぁ!」なんて、同僚と言いながら駐車場まで歩いていき、じろうに乗り込むと、

べちゃっ!!

おう?

今の何?

暗闇で確認・・・

!!じろう水浸し!

え?なんで?!

よく考えると、私が停めていた駐車場も降下にあり、水没したもよう。

じ、じろぉおおおぉ~~~!

お願い、動いて~~っ!!

何度かエンジンを回すと

ゴボッ、ブルブルブルルルル~~

船みたいな音がしたけど、なんとか動いた~^▽^

じろうは、半分以上が水につかったみたいで、座席も背もたれもびっちゃびちゃ。

カーブを曲がると、助手席の水がザブ~ン!

海だよ・・・海(T0T)

車内には、ゴミやら、やらがいっぱい。

エンジンまわりには、わらが詰まり放題!

「うっうっ・・・明日から慰安旅行なのに、どうしよう・・・」

しかし、その日は何もできず、そのまま放置。

そして、次の朝。

昨日の台風が嘘だったかのように、快晴!

とりあえず、どうしようもないので「盗難されたら、それまでだ。ごめんよ、じろう・・・」と開き直って、窓を全開にして2泊3日の慰安旅行へ。

韓国を満喫して、帰宅。

おお~ぉ~!

じろう!置き去りにしてごめんよぅ!

無事だったのね~~!

よかっ・・・・・・・・・・・・

(`□´)!!!!!!!!!

くさっ!!!!!!!!!!

じ、じろうったら、カビくさっ!!!

ど、どうしよう・・・

じろうには悪いけど、乗りたくないよぅ(><)

でも、その当時もまだ、若くて新しい車が買えなかった私。

臭くても、じろうはじろう。

かわいいMyカーだし。。。

その後、芳香剤を山ほど積んで、まだ湿気ってる座席と背中に座布団を2枚づつ敷いて、根性で乗りましたよ!

車内がすっかり乾いた後も、、すぃ~臭いはとれず、走行中もどこかで、チャプッ、チャプッと水の音がしていました^^;

そして、2ヶ月くらいたったある日、エンジンをかけるも、まったく動かず。

じろう・永眠

くさいじろうは、なんともかわいそうな生涯をとじました。

ごめんね、じろう・・・

いまさら、じろう・・・

さようなら・・・

そして、ありがとう。。。

くさくなってから、ちょっとじろうがキライになったこと、今では反省しています(´.`)

そして、車とわたし

まだまだ続くのです・・・

次回は、また来週月曜日「車とわたし~第三章・さぶろう編~」でお会いしましょう☆

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (12) | トラックバック (2)

車とわたし~第一章・いちろう編~

ちょいと夏休みの課題風なタイトルになってしまいましたが、みなさんにぜひ、聞いてほしい!

車とわたし・・・

悲しくも切ないエピソードが、それはそれはたくさんあるのです・・・

車が、大好きなわたし。

車もきっと、わたしのこと、好きだと思う。

なのに、なぜ?

なぜ、あなたはすぐわたしを裏切るの?

車とわたしの出会いは、かれこれ8年ほど前・・・

(あ。年がややバレちゃいますか?)

教習所を卒業してすぐ、間があいて運転できなくなるとイヤなので、中古車を購入。

事故ること前提で10万㌔を超えた軽自動車を5万円で買いました^^;

激安です♪

車種さえ分かりません。

がっ、はじめてのかわいい愛車

名前は「いちろう」

名前の由来は、第1号だから。

いちろうは、ボディが白、ホイールは赤というすんごくめでたいヤツで、助手席には「ギャル歓迎!」なんてシールや、天井には夜になると光る星型のシールがいっぱい。

「これって、ヤン車ってゆぅんじゃ?」

と思っていましたが、「ま、女も車も愛嬌だよね♪」と言い聞かせてのってました^^;

そのうち運転するのが楽しくなって、仕事から帰ってくると、よく一人でドライブに行ったりしましたね。

しか~し、悲劇はこれから。

まだ、そんなに乗って日もたっていないのに、信号待ちでとまると、エンスト。

初心者のわたしは、パニックですよ!!

あせってあせって、エンジンをかけなおしたものの、また信号待ちでエンスト。

毎回なるので、そのうち慣れちゃいましたけど^^

そんな日々を送っていた矢先、予想通りの事故

四駆に激突して、バンパーがとれる始末。

修理して、直して、ようやくまた乗れるように♪

でも、ある日、またいちろうに異変が!!

会社の帰りに車に乗って、エンジンをかけ、アクセルを踏むも・・・

あれ?動かない・・・

操作の仕方、なんか間違ったかな?

よし、もう一回・・・

エンジンかけて、サイドブレーキをおろして、アクセル!

う~ん??

動かない・・・

あ!車、斜めに傾いてる!パンクかぁ~!

どうしよう・・・

とりあえず、見て見よう・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

(`□´;)!!!!!!!!!!!!

タ、タイヤ とれてますやん!!!!

なんてこと!!

タイヤが外れて、いちろうが、ルパンの車みたいに!!

誰かが、ボルトだけほしかったみたいで、タイヤはとらずにボルトのみ盗難(T T)

その後、残る3つのタイヤからボルトを1つづつ拝借して帰宅いたしました。。。

ひどい・・・

ボルトだけなんて・・・

そして、まもなく、いちろうは家からも動けなくなってしまいました。

なんでも、バッテリーにうまく充電できないんだとか・・・

よく分からないんですけど、ソレを修理するのは、結構お金がかかるとのこと。

わ~ん!

もうどうしたらいいのよぅ!

まだ、私も若かったので、修理するお金もなく、新しい車を買うお金もなく、仕方がないので、毎日バッテリーをはずし、家に持って帰って、家の電気で充電。翌朝、またつなぐ・・・という作業を3ヶ月くらいつづけたのでした。

そして、冬・・・

そんな献身的な愛車精神もむなしく、とうとうエンジン崩壊。

いちろう・永眠

わたしのところに来てから、たった半年でその生涯をとじました。

かわいそうな、いちろう・・・

さようなら・・・

そして、ありがとう。。。

そして、これはまだほんの序章に過ぎません。

次回は来週月曜日、「車とわたし~第二章・じろう編~」で続きをお楽しみください^^

また、ポチッとよろしくお願いいたします!

人気blogランキングへ

人気ブログ検索 - ブログフリーク

| | コメント (18) | トラックバック (1)