昨日の夢のお話。
なぜか、船に一人で乗ってます。
しかも、普通の船上じゃなくて、上のほう。
マストの一番上くらいの高さのところに、一人で車のハンドルみたいなのを持って、座ってるんですよ。
それが、おっそろしく怖い!
いるだけで、落ちそう!
それなのに、船が動き出して、ヤバイ!って思ってると、いきなり暴走しはじめたのー!
いやーーーーーー!!!
全身で、風を思いっきり浴びて、振り落とされそうになりながら、必死でハンドルを握りしめていたら・・・
ふわっ!
あれ?飛んだ?
船と思って乗ってたのに、よく見ると飛行機ですやん!
飛行機の上に座ってる!?
ああ・・・
もう、どうしようもない・・・
このままどうなるんだろう・・・
なんて絶望感にひたってるときに、ピピピピ!!!
アラームの音で、目が覚めました。
おお!
現実じゃなくてよかったぁ!
ほんと、久々にあんな夢、怖かったよ(><)
3ヶ月に1回くらい見るんですよ。
飛行機の夢。
いつも、ごっつ怖い!!
多分トラウマなんでしょうね。
「ジェットコースターと思いきや飛行機の巻き」や
「飛行機、空中停止の巻き」なんかもありました。
よっぽど怖いんだね、私。。。
さて、飛行機嫌いの話はさておき、今日は、自律神経失調症についてのお話です。
自律神経のバランスが崩れることによって、体に不調が起きる・・・
これが自律神経失調症なのですが、この病気の症状としては、体の一部が痛くなったり、調子が悪くなったり、場所もあらわれ方も人それぞれ。
神経は、体のいろんな場所にあるので、症状の種類も、いっぱいあるんです。
また、遺伝や性格、ストレスの感じ方によってもさまざま。
実は、いまだに解明されていないことも多いので、正式な病名でもないんですよ!
自覚症状があるのに、検査をしても、異常が見つからなかったとき、自律神経失調症と片付けられることが多いのも実情。
ですから、もし、病院で、自律神経失調症と診断されて、納得のいかない場合は、セカンドオピニオンをおすすめします。
参考程度に、自律神経失調症の主な症状をご紹介☆
○ 頭・・・頭痛・頭が重い
○ 耳・・・耳鳴り・耳がつまった感じ
○ 口・・・口の渇き・味覚異常
○ 目・・・疲れ目・涙目・乾き目
○ のど・・・のどの異物感や圧迫感・イガイガする・のどがつまる
○ 心臓・血管・・・動悸・胸が苦しい・めまい・立ちくらみ・のぼせ・冷え・血圧の変動
○ 呼吸器・・・息苦しい・息がつまる・息切れ・酸欠
○ 消化器・・・異物感・吐き気・下腹部の張り・便秘・下痢・ガスがたまる
○ 手・・・手のしびれ・手の痛み・冷え
○ 足・・・足のしびれ・足の痛み・冷え・ふらつき
○ 皮膚・・・多汗・汗が出ない・冷や汗・皮膚のかゆみ
○ 泌尿器・・・頻尿・残尿感、尿が出にくい
○ 生殖器・・・早漏・射精不能・生理不順・かゆみ
○ 筋肉・関節・・・肩こり・筋肉や関節の痛み・だるさ・力が入らない
○ 全身・・・倦怠感・疲れやすい・微熱・ほてり・食欲がない・不眠・起きるのがつらい
○ 精神・・・不安になる・イライラ・落ち込む・やる気が出ない・注意力低下
などなど・・・
ちょっと挙げただけでも、こんなにあるんですよ!
自覚症状があっても、ほんとに自律神経失調症かどうか、わからないくらいですよね。
このように、いろんな症状がある自律神経失調症。
その原因も実にさまざまなんです!
症状がひとりひとり違うように、原因もひとりひとり違います。
自律神経のバランスが崩れるのには、いろんな原因が複雑に絡み合ってると言われています。
考えられる主な原因は以下のとおりです。
【生活リズムの乱れ】
夜更かしや夜間勤務、夜型人間、子供の頃からの不規則な生活習慣など、人体のリズムを無視したライフスタイル
【過度のストレス】
仕事などの社会的ストレス、人間関係、精神的ストレス、環境の変化などの過剰なストレス
【ストレスに弱い体質】
子供の頃からすぐ吐く、下痢しやすい、自家中毒、環境がかわると眠れないなど、生まれつき自律神経が過敏な人もいる。
また、思春期や更年期、体が弱っているときは自律神経のバランスが乱れやすい。
【ストレスに弱い性格】
ノーと言えない、感情の処理が苦手、気持ちの切り替えができない、人の評価が気になる、依存心が強いなど、ストレスへの抵抗力の弱い人はなりやすい。
【環境の変化】
現代の生活は、適応する能力が衰えやすいので、社会環境の変化や、人間関係、仕事などの環境の変化についていけないことが多く、バランスを崩してしまうことも。
【女性ホルモンの影響】
女性は、生理や妊娠など、一生を通じて、ホルモンのリズムが変化し続ける。
この変化が自律神経の働きに影響をあたえて、乱れやすくなる。
このように、自律神経失調症とは、原因も症状もさまざまなので、なりやすく、治りにくいのが特徴です。
日々の生活で改められるところは、注意してなおしていきましょう!
怖がりの私にワンクリックを!
ポチッとよろしくお願いいたします!
人気blogランキングへ

最近のコメント